

おそうじ関係のお仕事をされている
フリーランス(個人事業主)の方へ
お掃除の仕事のケガ、
建設業の労災は使えません!
ハウスクリーニングや遺品整理の作業は、「建設業」に分類されないケースが多く、労災の補償対象外となることがあります。
「脚立から落ちたのに対象外だった」「洗剤で肌がかぶれたのに労災が使えなかった」といった相談が増えています。
労災保険に入っているつもりでも、建設業の一人親方労災保険では、いざというときに補償を受けられないかもしれません。
あなたの仕事が本当に今入っている労災の対象なのか、まずはご確認ください。
厚生労働大臣認可の
「おそうじ専門 労災保険」の窓口です
当サイト「フリーランス保険組合」は、おそうじ専門の労災保険窓口です。
厚生労働大臣が認可した新制度(特定業務従事者向け特別加入制度)に対応しているため、お掃除のフリーランスの方がご加入いただけます。
全国のフリーランスの方から毎日ご相談いただいています。
当組合の理事長は、労災保険制度に精通した特定社会保険労務士です。
対応職種とサポート体制
本制度では、お掃除の仕事の方の中でも以下のような業務に従事する方が対象です。
この制度の運営には、労災保険の特別加入制度に精通した特定社会保険労務士が関わっています。建設業以外のお掃除の仕事をする方を、申込みから加入完了まで、プロが丁寧にサポートしますのでご安心ください。
おそうじのプロのお困りごと
ベスト3
1位
元請、発注者に「労災入れ」と言われたが、入れる労災保険がない…。

2位
仕事中のケガに、備えられる労災保険が欲しい

3位
グリーンファイルに提出できる労災保険の加入証明書が欲しい

ここで加入できます!
フリーランス新法施行で
おそうじの仕事もしている方も
労災保険に特別加入
できるようになりました!

2024年11月から施行された「フリーランス新法」により、特定受託事業に従事する清掃の仕事をしている方も、国の労災保険に特別加入できるようになりました。

特長①
厚生労働省承認の
「正式な制度」だから安心

このおそうじ専門 の労災保険特別加入制度は、厚生労働省が定めた公的な仕組みです。
仕事中や移動中のケガに対して、国が治療費や休業補償を支給します。
民間保険とは違い、法律に基づいた安心の制度です。
特長②
フリーランスのお掃除の
仕事に対応

このフリーランス労災保険特別加入は、清掃業の仕事の一人親方が対象です。ハウスクリーニングや家事代行、遺品整理、入退去の清掃、特殊清掃業など、幅広いお掃除の仕事に対応しています。
「自分の仕事でも対象になるのか?」というご不安があれば、お気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧にご案内いたします。
特長③
ネットで完結&社労士の
サポート

手続きはすべてオンライン完結、スマホからでもOK。
労災保険に精通した特定社労士が、申込から加入まで丁寧にサポート。
毎日、全国のお掃除の仕事のプロのみなさまから多数お問い合わせをいただいています。
補償内容
仕事中、通勤中の
ケガや病気、死亡などの
補償が受けられます

療養(補償)給付
業務や通勤でケガや病気をした場合、労災指定病院なら無料で治療が受けられます。
休業(補償)給付
仕事や通勤中のケガや病気でしばらく働けなくなった場合、休んだ日数に応じて補償が受けられます。
遺族(補償)給付
その方の収入により生計を立てていた一定の遺族に対して、年金または一時金の形で給付が行われます。
傷病(補償)年金
障害(補償)給付
介護(補償)給付
葬祭料
ご加入の流れ

1.WEBで申込み
お見積りボタンから金額確認。必要事項と本人確認書類・事業内容が確認できる書類添付して申込み。

2.お支払い
お支払い方法は銀行振込となります。振込口座はお申込み後、メールにてご案内いたします。

3.完了をメールでお知らせ
申込み事項と入金確認後、当団体から営業日に完了をメールでお知らせ。
マネできない
豊富な経験と実績のRJC

RJCグループだから安心
労災保険の特別加入なら、33年の豊富な経験と実績をもつRJCが安心。

WEBで申込み
個人情報漏洩0件の安心。高度な情報管理でがっちり個人情報を保護しています。

労災保険の特別加入専門で安心
日本最大級の労災保険の特別加入専門の社労士事務所だから安心。
おそうじ専門のフリーランス労災保険
お客様の声

化学薬品による接触皮膚炎:Wさん(一般家庭向けハウスクリーニング)
治療費:230,000円
給付基礎日額:5,000円
休業補償:2週間休業で44,000円
合計:274,000円支給
賃貸マンションの浴室クリーニング中、強力なカビ取り剤を使っていた時のことです。手袋はしていましたが、洗剤が腕に跳ねてしまい、数日後には肌が赤くただれてしまいました。
皮膚科で「刺激性接触皮膚炎」と診断され、しばらくは洗剤を使わないよう言われました。フリーランスなので、仕事ができなくなったら収入がゼロになる…と、本当に焦りました。
でも、国のフリーランス労災保険に加入していたおかげで、治療費は自己負担ゼロ。休業中の補償も出て、お金の心配をせずに安心しました。

不用品の搬出中、腰を負傷:Yさん(入退去清掃業)
治療費:200,000円
給付基礎日額:10,000円
休業補償:1か月で216,000円
合計:416,000円支給
アパートの退去後の清掃作業中、重い冷蔵庫を移動させていたところ、バランスを崩して転倒。とっさに体を支えようとした際に腰をひねり、腰を負傷しました。体が動かせなくなり、仕事もできなくなってしまったんです。
「働けない間、収入が途絶えてしまう…。」
そんな不安でいっぱいでしたが、労災保険の休業補償が支給されたおかげで、無事にこの状況を乗り越えることができました。

通勤中の事故:Tさん(遺品整理)
治療費:400,000円
給付基礎日額:7,000円
休業補償:3か月休業で492,800円
合計:892,800円支給
一軒家の遺品整理作業を終え、事務所に戻るため車を運転していた時のことです。交差点で追突事故に遭い、足を骨折しました。
そのため、数日間は運転ができず、仕事も休まざるを得ませんでした。フリーランスなので収入が途絶える不安は当然ありましたが、それ以上に「もしも、家族を養えなくなったらどうしよう」という恐怖に襲われました。
でも、労災保険に加入していたおかげで、通勤災害の対象となり、治療費の心配をせず、安心して治療に専念できました。労災がなければ、お金の心配は尽きなかったと思います。
免責事項: 以上の事例はあくまで一般的なシミュレーションであり、実際の保険金支払額は、個々の事故状況や保険契約内容によって異なります
おそうじ専門のフリーランス労災保険
よくある質問
はい、ご安心ください。
当窓口では、お申し込みから労災保険の特別加入まで、オンラインでの手続きが可能です。お客様のご都合が良いタイミングでいつでもお申し込みいただけます。
お申し込みいただいた順番に、対応いたしますので、スムーズな手続きが可能です。
はい、ご加入いただけます。
清掃の仕事の中には、新築美装や美装工事など、建設業の一人親方労災保険に加入できるものもあります。しかし、一般家庭向けのハウスクリーニングや遺品整理、家事代行といった仕事は、これまで労災保険に加入でませんでした。
この制度は、そうした建設業に該当しない「お掃除の仕事の方」のために作られた、おそうじ専門の国のフリーランス労災保険です。
これまで加入を諦めていた方も、安心してお申込みください。
はい、フリーランス保険組合では保険料と会費を一緒にしているので経費として計上できます。
生命保険や傷害保険は経費として落とせない場合が多いため、実質負担を抑えつつ手厚い補償を受けられるのが大きなメリットです。
このようなお仕事の方にご利用いただけます。










フランチャイズで個人経営をしているフリーランスや事業主の方も、国の労災保険に特別加入していただけます。
フリーランス
おそうじ専門
国の労災保険
厚生労働省認可
特定社会保険労務士が運営
フリーランス保険組合













